96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-03-29 令和 4年  3月 定例会-03月29日-05号

福祉保健領域では、子ども関連施策推進に向け、子どもが自らの権利を学ぶ機会の創出が求められるとともに、児童館民営化による開館時間の延長や子育て世帯に対する国民健康保険料の区独自軽減策の導入、不妊治療に係る助成制度のさらなる拡充、地域福祉推進に寄与する民生委員への積極的な活動支援など、区民の暮らしを支える福祉施策の一層の充実が望まれました。  

板橋区議会 2021-03-23 令和3年第1回定例会-03月23日-05号

医療介護も、区としての独自軽減策実施検討もしないことは、受診や介護抑制といった実態に背を向けるものです。  第三の理由は、№1実現プラン2025が、ポストコロナ時代における新たな日常と言いながら、コロナ収束後に求められる行政の役割に応えていないからです。  まず、新型コロナで改めて浮き彫りになった貧困の視点が足りません。  

世田谷区議会 2020-02-26 令和 2年  2月 福祉保健常任委員会-02月26日-01号

◎五十嵐 国保・年金課長 令和二・三年度保険料率につきましては、平成三十・令和年度に引き続きまして、東京広域連合独自の所得割独自軽減策に引き続き一般財源を投入するということで、平均保険料十万一千五十三円という設定をしてございます。この区市町村負担額、二年間で二百十七億円となりますけれども、このうち世田谷区が新年度令和年度負担する見込みの額はおよそ四億九千万円となってございます。

世田谷区議会 2020-02-04 令和 2年  2月 福祉保健常任委員会-02月04日-01号

最終案と記載してあるところのすぐ下ですが、四項目特別対策所得割独自軽減策一般財源を引き続き二年間投入します。その金額、つまり区市町村負担額は二年間でおよそ二百十七億円となります。この独自の保険料増加抑制策を踏まえて保険料を算定した結果、均等割額平成三十・令和年度と比べて八百円増の四万四千百円、所得割率は〇・〇八ポイント減の八・七二%となりました。

目黒区議会 2019-12-11 令和元年生活福祉委員会(12月11日)

石川委員  新たな保険料のことについてお聞きしたいんですけども、今説明あったように、保険料負担軽減のための4項目特別対策所得割額独自軽減策継続、そして剰余金を150億円投入した結果、均等割が4万4,200万円、所得割率が8.81、そして年間保険料が10万1,254円になったということなんですが、しかし、そういう対策剰余金を入れたとしても、年間保険料は4,127円ですよね、値上げされるということなんですが

千代田区議会 2019-12-09 令和元年保健福祉委員会 本文 開催日: 2019-12-09

さらに所得の低い加入者所得割を50%あるいは25%軽減する所得割額独自軽減策に約4億円の、合計約215億円を区市町村負担金として拠出することで、保険料軽減を図ることといたしました。  この結果といたしまして、資料2の下段の表に算定案が示されております。均等割は4万3,300円から4万4,200円に900円のアップ。

板橋区議会 2019-03-19 平成31年3月19日健康福祉委員会−03月19日-01号

そこは、理解するところなんですけれども、なぜ区はむしろ最初から、そういう独自軽減策とかを検討してやらないのかというのは、私は逆に疑問に思っちゃったんですね。ほかの自治体が、独自で軽減したりするじゃないですか。板橋区は、何でそういった検討ができてないのかなというのが、そこについてお聞きしたいと思います。

板橋区議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会−06月20日-03号

区に独自軽減策の創設を求めたが、「確かに負担は大きいかもしれないが、制度の維持からするとある程度所得のある方に3割負担していただくのはやむを得ない。区としての補助は難しい」との答弁で、厳しい状況を改善する姿勢は示されなかった。  これ以上介護難民を広げないために、利用料3割負担とすべきではない。  よって、本議案に反対する。   

杉並区議会 2018-03-15 平成30年第1回定例会−03月15日-07号

一方、本議案で示された特別対策所得割額独自軽減策は、不十分ながらも高齢者負担増を抑えるために必要であり、区には、改定のたびに引き上がる後期高齢者医療制度の問題を直視し、高齢者負担軽減に努めることを求め、賛成であるとの意見があり、採決の結果、議案第20号を全員の賛成により原案どおり可決すべきものと決定しております。  

板橋区議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会−03月02日-02号

記 1 事 件   陳情第157号 第7期介護保険事業計画に関する陳情 2 意見の要旨  本陳情は、一つが新年度から3か年計画で行われる第7期の介護保険料を引き上げないでほしいというもので、二つ目が23区中12区が実施もしている利用料独自軽減策検討してほしいというものである。  区は、第5期が終了する時点で約12億円の基金をためていた。

豊島区議会 2018-02-23 平成30年区民厚生委員会( 2月23日)

年度も同様な扱いをいたしておりますが、ただ、東京都の場合は、この資料でもありますとおり、独自軽減策所得割については行っておりますので、誤解が生じる可能性がございます。したがいまして、広域連合に私ども課長会のほうで申し入れをいたしまして、独自のチラシをつくっていただきますようお願いしておりまして、今般もこのチラシを同封することによって、周知を図っていくということの対応を考えております。

杉並区議会 2018-02-20 平成30年 2月20日保健福祉委員会−02月20日-01号

一方、本議案で示された特別対策所得割額独自軽減策は、不十分ながらも高齢者負担増を抑えるためには必要であり、本議案には賛成とします。  また、区に対しては、改定のたびに引き上がり続ける後期高齢者医療制度の問題を直視し、高齢者負担軽減に努めることを求めるものです。  以上です。 ○河津利恵子 委員長  ほかに意見はありませんか。       

板橋区議会 2018-01-23 平成30年1月23日健康福祉委員会−01月23日-01号

利用料の、今、22%から23%、1%上がるっていう件と、あと2番目の利用料独自軽減策検討してくださいって、前回でしたかね、江戸川区に続いて板橋区は低いですよと、これを軽減策は8区やっているというような……          (「14区だっけ」と言う人あり) ◆はぎわら洋一   14区。          

板橋区議会 2017-09-26 平成29年9月26日健康福祉委員会−09月26日-01号

2つ目は、利用料独自軽減策検討してくださいというものです。  1つ目項目です。  最初に、介護保険料の現状についてご説明させていただきます。  現在の介護保険料基準額である第5段階の方の保険料は、月額5,375円で、全国平均の5,514円と比較して低額であり、東京23区においても、江戸川、江東、品川に次いで4番目に低い金額となっております。  

板橋区議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会−03月02日-02号

改めて、継続審査を主張した委員意見を求めたところ、「少子化対策子ども貧困の観点での大事な施策として実施する財源を区は十分に持っている」として採択との意見と、「子育て世帯への支援策検討すべきと考えるが、23区統一保険料方式から離れ、区独自軽減策を採用した際の影響が不明である現段階では、法律との整合性の問題もあり、賛成しがたい」として不採択との意見があり、表決の結果、賛成少数をもちまして、不採択

世田谷区議会 2017-02-28 平成29年  2月 福祉保健常任委員会-02月28日-01号

その中では、まず国の軽減制度の見直しとその影響について、どの程度のものがあるかということですとか、それから東京広域独自軽減策の今後の取り扱いについてどういうふうにしていくのかですとか、そういったやりとりが第一回定例会、これは一月になりますけれどもございまして、そういったことを経て、六十二区市町村でアンケートをとって、その結果をもって臨時会で二十九年度については東京広域独自軽減策継続するということが

板橋区議会 2017-02-17 平成29年2月17日健康福祉委員会−02月17日-01号

多子世帯の苦労というのも、これは何とかしなきゃいけないし、議会も執行機関も、これは真剣に考えていかなきゃいけないことだと思うんですけれども、ただこの陳情採択して独自の軽減策でいこうじゃないかと言って、それに責任を負えと言われても、区独自軽減策でやって23区の統一から離れたときに、どういうことになるのかということを、責任とれと言ったって、責任とれないんですよ、私は今、どうなるかわからないから。